2015年5月18日月曜日
2015年5月7日木曜日
サルのシャーロット、大江健三郎、"Change" の三題噺
高崎山のシャルロット姫の件、ついているコメントを見ると、イギリス人的には総じて「なんで謝る? 可愛いじゃん」みたいな反応になるようである。 https://t.co/sYT83x0M1C
— sho kasuga (@skasuga) 2015, 5月 7
…の件、たくさんRetweet されています。
で、ひとつ思っているのは「過剰反応」という評価はちょっと違うと思っていて(ある意味より深刻なんですが)、たぶん、高崎山動物園に抗議した人のうち、ある程度の割合の人の頭の中には Emobile の宣伝で、オバマ大統領(当時上院議員)の選挙キャンペーンのキャッチフレーズだった "Change" をつかって、アメリカの人々からの抗議で放送中止、という件が念頭にあったんじゃないだろうか、という気がします。
(で、やはり「サル」が西欧社会で嫌われがちな動物であって、たとえばイヌの名前だったら許容されてもサルだとダメなのではないか、という推論が働くことは、さほど不合理とは言えないのではないか、と思います)
登録:
投稿 (Atom)